※ 休診日 … 木曜・日曜・祝日
… 祝日のある週は木曜日診療となります。

LOADING...

歯周病治療

TREATMENT OF PERIODONTAL DISEASE

日本では成人の約80%がこの歯周病にかかっていると言われています。

歯と歯肉の間にプラーク(汚れ)が溜まり、歯ブラシで取りきれないと細菌感染を引き起こして炎症となります

これが歯周病のはじまりです。初期の場合は痛みなどの症状がないため、放置してしまうと炎症はゆっくりと進行し、歯肉の腫れや歯を支えている骨を溶かしていきます。

文字通り歯の周りの病気です。歯が揺れてしまうと歯を抜かないといけない!ということになりかねない怖い病気なので、しっかりと検査、治療、メンテナンスを受けて健康なお口を保ちましょう。

歯周病の進行

軽度歯周炎

歯肉に炎症があり出血しやすい状態。歯周ポケットも少し深くなり始めて汚れが溜まりやすい。

中等度歯周炎

歯周ポケットの深さが進行し、骨の吸収も始まってきている状態。膿がでたり、歯が揺れはじたりなんてことも…!!

重度歯周炎

骨がほとんど吸収してしまい、歯がグラグラして噛めない状態。抜かないといけなかったり、自然に歯が抜け落ちてしまうなんてことも…

歯周病治療の流れ

1回目の歯周病検査 スケーリング(超音波等によるお掃除)
2回目の歯周病検査 SRP(麻酔をかけて歯周ポケットが深い箇所を専用の道具でお掃除)
3回目の歯周病検査 メインテナスもしくは歯周外科

 

歯周ポケットの深さが健康な場合は2〜3mmですが、歯周病にかかると4mm以上になります。ブラシが届かなくなるためしっかり治療して健康な深さにしてご自宅での歯ブラシをより良くしましょう!

歯周病と関わり
深いもの

実は歯周病は汚れだけが原因ではないことが近年わかってきています。

下記によく当てはまる方は歯周病の進行が速くなりやすい傾向があります。

喫煙

歯ぎしり

ストレス

口呼吸

食生活

不適合な入れ歯や詰め物、被せ物

部分的に歯がない

妊娠

糖尿病

当院では妊婦歯科検診も受けております お気軽にご相談ください