LOADING...
ORTHODONTIC TREATMENT
歯並びや咬み合わせを良くすると、見た目だけではなく虫歯や歯周病の予防にも繋がります。
当院では従来の表側のワイヤー矯正に加え、裏側矯正(リンガルブラケット矯正法)やマウスピース型矯正装置など、様々な装置を取り扱っておりますので、患者様それぞれの希望を踏まえた治療法をご提案させていただきます。
矯正治療は長期にわたることが多いので、自分に合った矯正歯科を見つけることも大切です。歯並びや咬み合わせが気になる際はお気軽にご相談ください。
1回目
矯正医がお口の中を診査して検査の判断を行います。また、今後の流れや簡単に料金についてお話しします。
¥0-
2回目
矯正治療の診査診断に必要な資料を取ります。歯列模型、噛み合わせ、お口、お顔の写真、頭部レントゲンです。必要に応じたCT撮影など追加する場合があります。
¥33,000-
3回目
現状の問題点、期間、治療法、抜歯の必要性の有無、使用する装置、最終的な料金 、矯正治療の利点欠点などお話し致します。
¥0-
4回目以降
矯正装置などを使用して実際に歯を動かしていきます。 月1回度来院いただき、 装置の調整やクリーニングをさせていただきます。
調整料
¥5,500/月
矯正料金
¥825,000-¥990,000
¥1,210,000
¥1,320,000
¥990,000
¥440,000
¥16,500
¥8,800
¥440,000
税込みの料金表となっております。
※矯正歯科治療は公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。
※治療期間:約24〜30ヶ月間、通院回数:24〜30回
※ 第1土曜日の午前・午後が矯正診療日となります。
※ 当院の矯正料金は分割でのお支払い(最大24回まで)も可能となっています。分割に利息は発生致しません。
ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
小児矯正
子供の矯正では乳歯と永久歯が混在している時期( 混合歯列期 )に始めるⅠ期矯正とすべての歯が永久歯になって行うⅡ期矯正があります。小児矯正は成長をコントロールする治療になるので、将来的に歯を抜かずに歯並びを治せる可能性が高くなります!お子様で歯並びが不安な方はお気軽にご相談ください。
歯がベンチ(顎)に無理やり座った(並んだ)状態
子供はベンチ(顎)を広げることができるので座れる (並べる)状態に!
成人になるとベンチ(顎)は 広げれないので歯を抜いて座る(並べる)
当院ではマウスピース型矯正装置(製品名インビザライン)の有効性を認め、治療法として導入しておりますが、医薬品医療機器等法(薬機法)において、いまだ承認されていない医療機器となることから、その使用に際しては医療広告ガイドラインにより必要情報の明示を求められております。
インビザラインのサポートソフトであるクリンチェックおよび光学スキャンに用いている口腔内スキャン装置iTero Elementは薬機法上の承認を得ています。
矯正治療には以下の一般的なリスク・副作用があることをご理解ください。
すべてのリスクや副作用が生じるわけではありません。